こんにちは!ノアです。
介護保険ができて
19年になりました
介護保険のサービスを
簡単にお話します。
介護保険は遠くない
介護保険は
40歳から介護保険料を
払わなければなりません
もちろん
保険料を払う
イコール介護保険に加入です
つまり40歳から
利用できる制度です
介護が必要になるのは
加齢による不自由の時
だけとは限りません
40歳から65歳までの
介護保険の利用については
条件がありますから
こちら を参考にしてください
介護保険の在宅サービス
介護保険のサービスは
大きく分けると
在宅サービスと
施設サービスがあります
在宅サービスの場合は
どのようなことで困っていて
その不自由を
どのようなサービスを利用して
補っていくのか
今住んでいるところで
できるだけ長く
不自由なく生活できるように
ケアマネージャーが
利用者の希望を聞いて
介護サービスを
コーディネートします
介護保険の施設サービス
施設サービスは
施設によって
利用目的が違いますから
提供するサービスも違います
まずその施設が
利用者の状態に
適しているのかどうか
本人や家族が
提供される情報を基に
あるいは自分で情報を集めて
判断しなければなりません
その施設が提供するサービスが
利用者の必要に一致して
はじめて施設利用となります
施設のケアマネージャーは
利用者の状態に合わせて
施設のサービスを
どのように利用してもらうか
コーディネートします
施設での在宅サービス利用 その1
ここでちょっと違うのが
施設にいて利用する
在宅サービスです
ひとつはショートステイ
これは施設にいる期間も
決められており
在宅での介護者の不在や
介護者が介護を休むために
一時的に利用者に
施設で生活してもらう
サービスです
施設での在宅サービス利用 その2
ふたつめの場合は
生活は一見
施設生活のようで
実は(制度では)在宅生活
という場合です
なんだかわかったような
わからないような話ですよね
一般的にいう
介護付き有料老人ホームなどが
これにあたります
住居に食事つき
ついでに行事などの
地域社会活動つき
部屋はもちろん個室
お風呂は大浴場だったり
個室に付いていたり
緊急時には
駆けつけてくれる人が
同じ建物にいます
日常生活も自由にできます
お金を出すと
ちょっとしたサービスを
提供してくれるところもあります
有料老人ホームが
何故施設ではないのかというと
その施設では
介護サービスの提供ができない
からです
でも介護する人がいるよね??
という疑問を持つ人も
いると思います。
実はその
介護する人たちは
有料老人ホームの人ではなく
ケアマネージャーがいる事業所
(居宅介護支援事業所)
ヘルパーを派遣する事業所や
看護師を派遣する事業所が
同じ建物内や
敷地内にあって
在宅の介護サービスとして
それぞれの関係事業所から
提供している形になっています
この介護サービスの提供の
体制を取っていないところが
介護なし有料老人ホームです
いかがですか?
介護保険サービスの
在宅と施設の違い少しでも
おわかりいただけましたか?
それぞれのサービスの
詳しいことについては
またの機会にお話します。
ノアのおすすめ記事
このブログ内の記事について 『記事に「........」と書いてあるけど、 『こういう時はどこに相談に などの質問やコメントなど
質問等については
また質問の時は 自分のこと など 併せて教えてもらえると 個人情報については こちらからの回答のため以外に 安心してご連絡ください。
|
おすすめ健康ブログ
リハビリテーションの専門家である
作業療法士の監修のもとで
健康ブログも書いています。
特に、PC作業やスマートフォンの普及などにより、
多くの人が悩んでいる首や肩のこりについて
簡単にできる体操や、肩こりになる体の仕組みなど
お役立ち情報満載です。
みなさんの健康維持と快適な生活にお役立てください。
肩こりと頭痛のツボ